何の花

仕事を辞めて間もなく、無料のブログを使って毎朝散歩の途中に花と樹木の写真を撮って「今日の花」と写真を載せ、翌日には「今日の花」「昨日の花」として昨日の花の名前を書いていた。
ただ現在のようにスマホアプリの「花しらべ」やgoogle の「レンズ」などがなかったから数冊の花の本や樹木の本を購入して調べ、どうしてもわからないとホームセンターにある花屋さんに調べに行った。それでも解らないと正直に「解らない」と書いて私のブログを見てくれていた方に「分かっている方は教えて下さい」と投げかけていた。
花だけでなく毎日毎日同じ場所から「今日の富士山」「今日の埼スタ」といつも同じ写真を撮って載せていた。これは妻から「同じ写真ばかり載せてる」と言われていたっけ。

真正面に富士山が見えるんだが今日はダメだった。

そうしてときには富士山の右側も
奥多摩辺りが見えるんだがやはり今日はダメ

その他には思いついた事やスポーツ観戦の事とかを書いて載せていた。散歩をしてラジオ体操をする前の数分間で書くから散歩中花を探すのと何を書こうしかといつも考えている歩いていた。
花の名前は
スイセンソウ
この花は?



今朝は‘今日の花’と投稿しようと散歩の途中に写真を撮って‘花しらべ‘アプリを立ち上げ調べたが「? そうかな?」、もう1枚「これも同じ花だな」とバシャ。
「あれ!」数個の名前が候補にでている。「もう1枚」とまた隣の同じと思う花をバシャツと撮り調べたら、またまた別の名前が出て「???」
「家に帰ってルーペを使い調べるしかないかな?」と歩き出す。
家で調べた結果は1枚目と3枚目は同じで、2枚目は違う花の様だった。ヒメジョオンとニリンソウかワタスゲ
弱視の目ではよく解らない。でも写真で撮り拡大して確認すると覚えそうだ。弱視だからと写真撮影を諦めないで、もっともっと撮って調べないとダメだね。
挑戦!挑戦!
一万歩
1日一万歩を目標にしている。
毎朝散歩→ラジオ体操→散歩 で2000~4000歩歩く。出発時間が決まってないからかなりの差がある。
朝食後1.3km程の駅前にあるcafeまで歩いてIpadに登録のkindleで登録している新聞を毎日東京版、そして地方版の関東と北海道・東北をダウンロードして興味のある面を読み、時間があると購入小説、時には購入雑誌を読みむ。これで大体往復4500歩程になる。
午前中はだいたい6600~8500、8500歩けば、午後は楽である。
朝駅前にいくのにいつもバス停の横を通るから、「歩くよりバスに乗るかな?」などとよく頭をよぎるが1日一万歩以上目標のために我慢我慢。
バス代は安くはないが、私は障害者手帳を持っているので半額だから安く感じて乗りたくもなる。
コメント