運転免許証の自主返納

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています・

1回だけのこと

 視力がかなり低下して運転を控え、車もすでに廃車して1年以上になる。それでもなかなか運転免許証を返納する気になれなかった。
 誕生日6ヶ月前に県の公安委員会(埼玉県警察本部運転免許センター)から’運転免許証の更新のお知らせ’と書かれた3つ折りのはがきが届く。

 

 普通免許更新時に必要とされる視力は’「左右いずれも0.3以上あり、なおかつ両目0.7以上」となっている。左右「いずれかの視力が0.3に満たない⁽または見えない)場合は、もう片方の視力と併せて0.7以上あり、なおかつよく見える方の視野が左右150度以上あることが条件となります’が絶対条件。
 原付だけなら「左右合計が0.5以上」と普通自動車免許よりも合格基準がゆるくなっているが、私は障害者4級を既に「交付されているから到底無理。
 だから更新をあきらめざるを得ない。

 ’運転免許証更新のお知らせ’はがきには、更新手続きを行う前に、「認知機能検査」を受検し、結果により「高齢者講習」を受講する必要があります。認知機能検査の検査日時等についてお知らせするのでこのお知らせを開いて確認してほしい。そして「更新手続きをしない人には「運転免許課講習係」へご連絡ください。と書いてある。

 三つ折りはがきを開くと「更新手続きをする場合」と「更新手続きをしない場合」の方法が書いてあります。私の場合は「しない場合」なので認知機能検査の日時が指定されているのでキャンセル用専用番号に電話をしてキャンセルをしました。

 更新手続きをしない場合には現有の運転免許証と手数料1100円を持って平日の9:00~11:00、13:00~15:30に警察署⁽鴻巣署を除く)又は鴻巣の運転免許センターと書いてあったので、地元
の警察署に行きました。

①番の受付で

あひおん

免許証の返納に来ました

公安職員1
公安職員1
 

左手にある整理番号を取ってお待ちください

公安職員2
公安職員2

番号を××お持ちの方②番窓口へどうぞ

番号を取って間もなく呼ばれて、②番窓口で番号札を渡して

あひおん

自主返納です

公安職員2
公安職員2

今日こちらには何で来ましたか?

あひおん

自転車です

公安職員2
公安職員2

手続きが終わったら運転できませんので、お聞きました。
車はお持ちですか?

あひおん

すでに廃車してます

公安職員2
公安職員2

この2か月以内に交通違反はありませんか?

あひおん

1年以上前から運転してませんのでありません

公安職員2
公安職員2

返納理由は?

あひおん

視力の低下です

公安職員2
公安職員2

マイナンバーカードは持っていますか?

あひおん

はい

公安職員2
公安職員2

それでは免許証をいただきます。

使えなくなりますが、不要でしたら
こちらで処分しますがいかがいたしますか?

あひおん

持ち帰ります

公安職員2
公安職員2

運転経歴証明書のほかに運転経歴証明書交付済シールを
渡しますのでマイナンバーカードを入れるケースの後ろ
に貼っておけば経歴証明書持ってなくても交付済シール
を見せれば後で渡す冊子のサービスが受けられます。
では、この2枚の書類に後ろの記入台で記入して① 番窓口に手数料と一
緒に提出してください。

 記入箇所の欄外に鉛筆で書いてくれて、名前、生年月日、電話番号を書く場所には記入するように渡されました。
 確か、返納理由や最近の違反の有無、マイナンバーカードの有るか無いかだと思いました。

2枚の書類と手数料を①窓口に提出しました。

 ①番窓口へ提出したら下記の領収証を渡され、もう少し待つように言われました。

③番窓口の左手奥から

公安職員3
公安職員3

あひおんさん、写真を撮りますからこちらに来て
ください。

写真を撮り終えたらもう少し待つように言われました。

待つこと10分ほどで③番窓口から呼ばれました

公安職員3
公安職員3

あひおんさん、書類が出来上がりましたので
③番窓口に来てくださいwあたされたのは

 渡されたのは運転免許証と同じ大きさの運転経歴証明書、4隅に穴の空いた免許証申請運転免許の取消通知書、「運転経歴証明書交付済みシール」のご案内とホッチキスで留められたシール、シルバーサポート制度事業所一覧の数枚のプリント、中村みつおもさんが「ありがとう」と書いてた複製の紐のついた反射板が入った感謝の証、なぜかマスクも1枚もらいました。

 運転免許証と運転経歴証明書の違いは
経歴証明書には有効期限が書いてあったところに運転経歴証明書、その下には赤字で⁽自動車等の運転はできません)と書いてあるだけで番号や免許習得日党派書いてあります。免許証の裏には臓器提供に関することが書いてありましたが経歴書には記載がなく、住所等に変更が生じた場合は速やかに住所地を管轄する公安委員会に届けて変更記載を受けるように書いてあります。

 30分ほどで返納申請はすべて終わりました。

 返納した特典を期待しましたが、埼玉県は一部自治体のタクシー会社が運賃の10%割引、一部商店での10%か5%割引とか。
 使い道はあまりなさそう。

 認知機能検査を受けてみたかったなー。
 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
タイトルとURLをコピーしました